2014年5月31日土曜日

Please, Please, Please Let Me Get What I Want - The Smiths

今回はThe SmithsでPlease, Please, Please Let Me Get What I Wantです。

ええと、今回で無期限休止とします。


理由は仕事がめっちゃ忙しくなることがあります。

ちょっと役割が変わるんでテンパってますよ。


あと、電波なスパムに嫌気がさしたこと。

電波なスパム送ってくる人は自分のことしか考えていないんで疲れるんですよね。

もう対応するのもイヤだし、見たくもないし。


そして、ジブンのまわりの環境が変わってきたことも。

この曲のように、"Good times for a CHANGE"なのだなと判断しました。


もちろん、音楽はず~っと聴き続けますよ。

気に入った曲は、Facebookで紹介して行きますかね、不定期に。


あ、ここはたまにひょっこり復活するかもしれませんが。

それまでは休止です。

みなさん、ありがとうございました!!



Complete [Analog]
価格: 27,827円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年5月24日土曜日

Dial-A-Clich - Morrissey

今回はMorrisseyでDial-A-Clichです。

「決まり文句の電話サービス」、でしたっけ?

クリシェって響きが好きでしたね。

このアルバムに聴きハマっていた頃って、ちょうど今頃の時期でしたね。

学園祭間近!で準備とかしていたような。

で、初の合コン行ってビールで撃沈したのもこの頃。

初の合コンは見事なくらい美人そろいでしたね。

こんな美人が世の中にはいたのか!って少々ショック受けましたもん。

その後はその美人たちと何の進展もなし。

当時携帯電話やメール、SNSがあったらもっと違う人生だったんだろうなあ。

でもケータイ かけても「決まり文句の電話サービス」的な応対を

される可能性を一切排除できない、という問題はあるのですが!!






Viva Hate
価格: 1,333円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年5月22日木曜日

Don't Talk (Put Your Head On My Shoulder) - The Beach Boys

今回はThe Beach BoysでDon't Talk (Put Your Head On My Shoulder)です。

いや~、なんともやさしい曲です。

普段パンクっぽいのばかり聴いているからなおさらそう思うのかもしれませんが。

曲も、歌詞も、テーマ性もいいですなあ。


先週通勤時にこの曲がヘッドフォンから流れまして。

結構渋滞してて皆さんキリキリしている様子だったのですが。

まあ、渋滞して無くても朝の通勤時ってのはなかなか慌ただしいものです。

わたしはちょっと早めに通勤してたので余裕。

そんな中、このやさしい曲を聴いていると渋滞の動きですら何かやさしいものに

感じてしまいまして。

実際は決してそんな事無かったのでしょうが(笑)

音楽の力って偉大。

アクセクした風景をノンビリしたシーンに帰ることができるんだもんな。





Pet Sounds(SACD Hybrid)
価格: 3,782円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年5月20日火曜日

Glamourous Glue - Morrissey

え~、今日はわたしの誕生日ですね。

バースデイがらみの曲でも選ぼうかとも思ったのですが、

自分自身を祝ってもしょうがないのでいつも通りいきます。

MorrisseyでGlamourous Glueです。

なんともT.Rexみたいなタイトルではありますが ミック・ロンソンが

プロデューサーですからね、あの頃のグラムの香りも漂います。

この曲の入ったアルバム「ユア・アーセナル」はモリッシーのソロでの

傑作と思うんですがねえ。

このあとおとなしくなっちゃうんですよね。

そりゃトゲはあるけど、なんかめっちゃ痛い!というのにあたらないのは

気のせいでしょうか。

惰性的にこのあとのアルバムも買っていますが、あんまり聴いていません。

むしろこの「ユア・アーセナル」ばっかり聴いていますね。

曲の流れもバンドのノリも、すごくイイトコまで行ってると思います。

モリッシーの歌い方が、好きだなあ。






ユア・アーセナル
価格: 2,748円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年5月18日日曜日

Bizarre Love Triangle - Frente!

今回は Frente!でBizarre Love Triangleです。

先月Bizarre Love Triangleのカバーをイロイロ見てたとき、

他のバンドのバージョンがあったのでそれを紹介しようと思っていたのですが

ビデオがわたし的にキモかったので急遽Frente!に。

いや~、いいですね。

原曲のメトロポリタンイメージもいいのですが、こうやってアコギと

ヴォーカルだけにしてもしっかりしていますよね。

ううむ、名曲。

フレンテ!はこの曲と数曲くらいしか知らないのですが、

透明感があって非常にいいですなあ。

すこし優しい気分になりました。




Marvin the Album
価格: 1,110円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年5月16日金曜日

Rock 'N' Roll Star - Oasis

今回はOasisで Rock 'N' Roll Starです。

デビューアルバム「ディフィニトリー・メイビー」の発売から20年だそうで。

もうそんな前か。

このアルバム、オーディオのタイマーで目覚まし代わりに使ってました。

だからこの曲がかかったら「ああ、朝だ」って 認識が入ってましたが。

新婚生活始めたばっかりでしたね。

あれ。そしたらうちって今年結婚20周年じゃんか。

思い出してよかった・・・・・・。



2014年5月14日水曜日

The End - The Doors

今回はThe DoorsでThe Endです。

以前も紹介していますが、好きな曲なので。

あ、このブログはまだ終わりませんよ。


この曲、長い割に結構ラジオでかかってましたね。

しかもフルで。

何度か聴いたことがありますよ。

高校生の頃はよくラジオを聴いていたなあ。

すきなDJがいるわけでもなかったんですが。

いろんな曲やスクリプトを吸収していくのが楽しかったですね。

「ジェットストリーム」でもこの曲が流れて、

その前にちょっとしたストーリーが読まれていたのですがなかなか面白かったですね。

美しい終末、って話だったっけか。



Doors
価格: 1,334円 レビュー評価: レビュー数:
on their 1967 debut album, the doors more than fulfilled the promise of their infamously challenging gigs around los angeles throughout the previous year. whether belting out a standard like "back door man" or talk-singing such originals as "the crystal ship" and "i looked at you," leather-clad voca
...さらに詳しい情報はコチラ

2014年5月12日月曜日

You On My Mind - Swing Out Sister

今回はSwing Out SisterでYou On My Mindです。

学生時代、朝帰りのときはいつも車の中でこの曲聴いていました。

そういやほかの人が乗ったときはあんまりかけなかったので、

このアルバムをわたしが持ってたことを知らない友達も多いかもです。

うん、ひそかにずっと聴いていたんですよね。

特にこのYou On My Mindは、朝帰りでちょっと朝日が黄色く見える

時になんとも心地よく響いてきたものです。

ああ、若かったな。


もちろん、飲酒運転ではないですぜ。

遊ぶときはドライブやムフフが多かったのでお酒は飲まなかったなあ。



カレイドスコープ・ワールド
価格: 1,851円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年5月10日土曜日

The Riddle - Nik Kershaw

今回はNik Kershawで The Riddleです。

高校一年のとき、友人宅に泊まりました。

夜にこのビデオをぼーっとみていたことを覚えています。

それまで、プロモビデオっていうのがあんまり好きじゃ無かったんですよね。

 今でもちょっとその気がありますが。

ミュージシャンの演奏とかが見たいのに、関係ないストーリーとか

もうええわ!って感じでしたね。

でもニック・カーショウのこのビデオはすんなり見れました。

リドラーくんがよかったのですね。

まあ、 ニック・カーショウにそこまで興味がなかったというのもよかったのでしょう。

でも最後カットされてるな・・・・・・・。








2014年5月8日木曜日

My Second To Last Will And Testament - Carter the Unstoppable Sex Machine

今回はCarter the Unstoppable Sex MachineでMy Second To Last Will And Testamentです。

GWからmというか4月頭からの出来事でなかなかダウナーな日々が続きますが。

そんなんじゃダメだあ!とばかりにカーターUSMを聴きましょう。

アルバム”30 Something”の2曲目。

なかなかノリがいいのでダウナー君もぶっとんでくれます。

これはライブ盤なんですね。

うん、気分があがってきました。

音楽が最高の癒やしなんでしょうかね。




30 Something
価格: 2,225円 レビュー評価: レビュー数:
south london duo carter usm combined an every-man appeal and a political idealism reminiscent of the clash with a seamless cohesion of synthesised percussion, roaring post-punk riffs and razor-sharp, pun-drenched lyrics and 30 something is their ultimate statement. as vocalist jim bob's fiery social
...さらに詳しい情報はコチラ

2014年5月6日火曜日

Nowhere - Ride

今回は RideでNowhereです。

今日までゴールデンウィークでしたが、楽しく過ごされましたか?

今日から仕事出ましたけど・・・・・・・。

わたしはプライベートでこれ以上落ち込む事って少ないよね?というような出来事があり。

ず~っとダウナー状態でした。

立ち直るにはやはり音楽の力が必要なわけですが。

さて今回のこの曲。

まさに今の自分を現してるかのような 暗~い曲です。

わたしは結構ラッキーでツイてる!と思って生きてきたので

まさかこの曲を暗い気分のまま紹介する日が来るとは思っていませんでしたが・・・・・・。




Nowhere
価格: 2,559円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年5月4日日曜日

Star Wars, Throne Room

今日は5月4日。

スター・ウォーズの日らしいです。

ジェダイがいつも言う「フォースと共にあらんことを」から来ているらしいですね。

May the Force be with youから、May the 4thにって話ですが。

スター・ウォーズ、好きな映画です。

たぶん、一番好き(笑)

てなわけで我が家は朝からスター・ウォーズ三昧でございました。

エピソード4からはじまって、6までにしておきましたが。


それにしてもエピソード4の衝撃は今でも忘れられません。

冒頭のシーンの文字ロールやブラケートランナーを追う

スター・デストロイヤーが画面を埋め尽くすあの絶妙な構図。

一瞬で映画の世界に引きずり込まれましたね。

小学3年の頃、家族4人で、夕方に見に行ったんだよなあ。

そのあと映画音楽にのめりこむようになったのはこの映画の影響ですね。


で、音楽ですが。

サントラで有名なロンドン・フィルではないバージョンです。

構図的にオーケストラのダイナミズムがわかりやすいのと、

劇中で流れなかったフルバージョンだからです。

小学生の頃、ラジオの映画音楽特集を「ろくおん」しまして。

ず~っとこのバージョンを聴きながら感動してましたもん。

今でも涙腺が緩みそうです。




2014年5月2日金曜日

Broken Promise - New Order

もう5月か・・・・・・・。

はやいもんです。

今回はNew OrderでBroken Promiseです。

アルバム「ブラザーフッド」収録曲です。

前にも書いたような気がしますが、このアルバムも大好きです。

派手さは無いけれどもアルバム全体を漂ってる空気が好きで。

緊張感なのかのんびり感なのかはハッキリしませんが、

なんともいいんですよね。

これって大学の前期試験対策の勉強中によく聴いてたからかもしれないです。

なんか追われるような、今からやってもおそいわ~というあきらめ感のような。

それにしてもものすごいヴォーカルだこと・・・・・・・。





ブラザーフッド
価格: 2,307円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ