2013年9月30日月曜日

Everybody's Gonna Be Happy - The Kinks

今回はThe KinksでEverybody's Gonna Be Happyです。

キンクス、いいですよねえ。

ここでも何回か紹介しておりますが、ビートルズとはまた違う良さがなんとも言えません。


この曲ですが、大学生の頃よ~く聴いていました。

研究室の思い出があるから4年生の頃かな?

繰り返し繰り返しきいておりましたわ~。


しかし、その後この曲の記憶は映画「ハイ・フィデリティ」で上書き(笑)

あの映画、いろんな曲がかかって面白かった。

たま~にNHK BSでやってますよねえ。

出張先のホテルで何度か見ましたね~。

出張なんてバタバタした環境じゃなくて、今度のんびり見直してみたい映画のひとつです。




ハイ・フィデリティ 【Blu-ray】
価格: 1,925円 レビュー評価:0.00 レビュー数:0
お届け目安:メーカー取寄せ 4?7日以内の発送 倉庫B 種別:Blu-ray 発売日:2012/12/05 説明:シカゴで小さな中古レコード・ショップ<チャンピオンシップ・ヴァイナル>を経営している、音楽オタクで、30代、独身男のロブ・ゴードン(J・キューザック)。ある日突然、同棲中の恋人ローラ(I・ヤイレ)が理由も告げずに出て行ってしまう。「なぜ?」「もしかして、自分には恋愛相手として何か重大な欠点が?」。ふと思い出したのは、過去に自分が経験した辛い失恋トップ5。昔の彼女たちに「自分の何が問題だったか」を問いただし、ローラの本当の気持ちを理解しようとするが…。 販売元:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン カテゴリ_映像音楽ソフト_映像ソフト_Blu-rayソフト_映画・ドラマ_洋画_アメリカ 登録日:2012/08/16
Webサービス by Yahoo! JAPAN

2013年9月28日土曜日

How Soon Is Now - t.A.T.u.

今回は t.A.T.u.でHow Soon Is Now です。

このロシア娘さんたち、キライじゃなかったんだけどなあ。

プロデューサーはじめまわりのオトナたちがムチャしまくってただけなんだろうし。

歌も上手いじゃんよ~。

あ、でもアルバム持っていないんですけどね。

ってことはそこまで熱心なファンでもない、ってことだな、わたしは。



で、このカバー曲。

たま~にカラオケとかで歌いますが、この曲をカバー曲って知らない子たちも多かったです。

特に飲み屋さんとかのキレイどころ。

ずーっとt.A.T.u.の曲だって思ってた~って感想をよくききますぜ。

よくt.A.T.u.の曲とか知ってますね~とも言われたけど(笑)



このカバー、好きなんですよねえ。

スミスの原曲のほうは彼らのビデオのイメージ通り救いようのないグレーさだけど、

彼女らのバージョンはちょっとキラキラしてるじゃないですか。

あ、ジョニー・マーのあのギターがないとダメって方も多いとは思いますが。





【CD】t.A.T.u./t.A.T.u. タトウ
価格: 1,800円 レビュー評価:0.00 レビュー数:0
発売日:2012/10/17 収録曲: / ノット・ゴナ・ゲット・アス / オール・ザ・シングス・シー・セッド / ショー・ミー・ラヴ / 30ミニッツ / ハウ・スーン・イズ・ナウ? / クラウンズ / マルチック・ゲイ / スターズ / ヤー・サシュラー・ス・ウマー / ナス・ニェ・ダゴーニャット / ショー・ミー・ラヴ / 30ミニッツ / マルチック・ゲイ / オール・ザ・シングス・シー・セッド ※
Webサービス by Yahoo! JAPAN

2013年9月26日木曜日

Konvoi - Movie

今回は映画音楽。

das boot、日本タイトル「Uボート」からKonvoiです。

コンボイというとサム・ペキンパーやらC・W・マッコールが原体験的には出てきがちなんですが、

この場合は原語の「船団」ですよね。

この曲聴くと、すぐ1番発射管に魚雷装填、とかって大声で叫んでみたくもなるのですが、

まあそういう脳天気な映画ではないのは皆さんご存じの通り。

この映画、小学6年の冬に見に行きました。

卒業直前じゃなかったっけか。

なんとも暗く、狭い環境の映画で、見てるとき息が詰まりそうになったものです。

成人して久々見ましたが、ほんとよくできてるわ・・・・。

実際の戦争は、もっと悲惨だったんだろうな。

水圧でボルト・ナットがとびまくって怪我しまくりだったろうし、

船体に穴が空いてそのまま、ということも多かったろうし。

映画冒頭で「多くの若者が還らぬ人となった」的な字幕が出ますが、

ホントにたくさんのひとが亡くなったんでしょう。

まあ、Uボートに沈められた船もたくさんいて、死者もかなりなものだったんでしょうが。

いずれにしても、戦争はよくないなあ。


でも、この曲、ホント高揚してくるんだよな・・・。





【DVD】Uボート ディレクターズ・カット/ユルゲン・プロホノフ ユルゲン・プロホノフ
価格: 1,720円 レビュー評価:0.00 レビュー数:0
発売日:2011/11/25 収録曲:DAS BOOT THE DIRECTOR'S CUT
Webサービス by Yahoo! JAPAN

2013年9月24日火曜日

Mixed Emotions - Rolling Stones

今回はRolling StonesでMixed Emotionsです。

 大学2年の夏休み、この曲が流行りました。

流行った、よね??

夏の終わり頃からだったように思えます。

アルバム「スティール・ホイールズ」をちょうどいまの季節くらいに買ったんじゃなかったか。

大学の時の夏休みって、7月上旬から9月末まであったからなあ。

夏休み真っ盛り!!のときにこのアルバムを良く聴いていたんですね~

秋になると、この曲が聴きたくなるんですよね。


当時、まさかミックとキースが仲直りするなんて思ってもいなかったので

「あ~、よかったね~」とは思っていたんですよ。

しかし、パンク当時から目の敵にされてきたストーンズ、さすがにロックやるにはトシだろ?

と思ったのも事実。

案の定翌年にモリッシー先生は「ゲット・オフ・ザ・ステージ」で痛烈に批判したり。

「ジジイ、ステージから去れよ」って感じでしたよね。

もちろん、スティール・ホイールズ・ツアーは一般的には歓迎されていましたが。

うん、一般的には歓迎ムードだったよな。


で、久しぶりにこのPV見てびっくり。

みんな、若いじゃん(笑)

そりゃ、20年以上前だもんね~

いまのわたしと同じくらい、いや若いんじゃ??

なんでジジイってみんな言ってたのかな~。

やっぱりロックは27歳で死ななきゃダメなんかな~





STEEL WHEELS[輸入盤]/ROLLING STONES[CD]【返品種別A】
価格: 1,870円 レビュー評価:0.00 レビュー数:0
◆品 番:PO2701567◆発売日:2009年07月13日発売◆出荷目安:約1週間(品切時2?3週間)◆※輸入盤◆※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。◆スティール・ホィールズ
Webサービス by Yahoo! JAPAN

2013年9月22日日曜日

Invisible Touch - Genesis

今回はGenesisでInvisible Touchです。

高校生の頃流行りました。

あ、ジェネシスってあんまり専門範囲ではないんですが、この曲はラジオでずーっとかかってましたからね。

高校生の頃というとドアーズとスミスばっかり聴いていたのですが、ラジオって偉大ですよね。

このへんの曲、全部覚えてるもんな。

アーティストのバックグラウンドの紹介、なんてのもあったりして。

しかし最近はそんな番組、あんまり無いような??

毎日仕事中にラジオ聴いていますが、そこまで掘り下げてアーティストを紹介することもなく、

むしろこのアーティストは知ってて当然でしょ?ってな感じかな。

大嫌いなマイケル・ジャクソンの曲はしょっちゅう流れてますが(笑)

特集までしおるし・・・・。そういうときは、ラジオの電源Offです。



あ、でもこないだたまたま他の局で流れていたこの曲、じっくり聴いてたら

フィル・コリンズって偉大なのかも?って思えてくるようになりました。

やっぱり、ラジオは偉大なのだ。

あ、別に次回ビーチ・ボーイズの「神の創りしラジオ」を紹介するわけじゃないですよ?





洋楽 / Genesis / Invisible Touch 英国盤『送料無料』 【中古】 LPレコード (横浜からアトリエ海)【RCP】(02P13sep13)
価格: 19,146円 レビュー評価:0.0 レビュー数:0
内袋に歌詞記載その他付属品:無し状態:良い【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】
Supported by 楽天ウェブサービス

レコード、いいなあ・・・・。

2013年9月20日金曜日

Way Behind Me - The Primitives

今回はThe PrimitivesでWay Behind Meです。

このブログではあんまりプリミティヴズは人気がないようで(笑)

それでも大好きなのでず~っと紹介して行くんだもんね。


2ndアルバム「Pure」収録のこの曲、いかにもプリミティヴズ!って感じでいいですよね。

あ、2ndがキライとか、1stのほうが100倍良かった、とかって言ってるんじゃないですよ(笑)

なんかね~、疾走感あってイイですよね。

どうもわたしは、この手の曲が好きなようです。

これのPVも好きだったんですが、youtubeで見つけることが出来なかったです。

ちょっと前まであったのにな。






【中古】輸入洋楽CD THE PRIMITIVES / PURE[輸入盤]【10P13sep13】【画】
価格: 670円 レビュー評価:0.0 レビュー数:0
発売日 - メーカー希望小売価格 - メーカー BMG 型番 9934-2-R JAN 0078635993424 関連商品はこちらから BMG 
Supported by 楽天ウェブサービス

2013年9月18日水曜日

Go West - VILLAGE PEOPLE

今回はVILLAGE PEOPLEでGo Westです。

最近はメロディライン自体をペット・ショップ・ボーイズのに上書きされてしまっていますが

こっちが原曲ですよね。


しかしヴィレッジ・ピープル、今見ても、というか今見ると凄まじいですよね(笑)

この曲が流行っていたのは小学2年か3年だと思いますが、雑誌とかでこのひとたちの

バックグランドは知ってたんですよね。

ゲイ、っていう言い方が当時あったかどうかはまったく覚えていないのですが。

で、ここでは何度も書いていますがこんなふうに動画をすぐ見れる、なんてことはなかったわけで。

ジャケ写とかから、あ~、そんな感じ?なんて想像していましたが。

こうやって動くヴィレッジ・ピープルを見るのもなんか感慨深いですね。

そこまでファン!!って訳じゃなかったんですが。






Village People / Millennium Collection (輸入盤CD)(ヴィレッジ・ピープル)
価格: 1,290円 レビュー評価:0.00 レビュー数:0
当店専用ポイント(Tポイントの3倍)+メール便送料無料 アメリカ盤 収録曲: 1. Y.M.C.A. (79/2) 2. In The Navy (79/3) 3. Macho Man (78/25) 4. In Hollywood (Everybody Is A Star) 5. Village People 6. San Francisco (You've Got Me) 7. Key West 8. Go West (79/45) 9. Ready For The 80's (79/52) 10. Can't Stop The Music 11. Y.M.C.A. (12" Mix) (ビレッジピープル)
Webサービス by Yahoo! JAPAN

2013年9月16日月曜日

Prologue/Twilight - Electric Light Orchestra

今回はElectric Light OrchestraでPrologueとTwilightです。

メインはトワイライトのみ、のつもりだったのですが動画を検索したら

これらがセットになってるのがあったので。

アルバム「Time」の冒頭を飾る曲ですが、 このプロローグからトワイライトへの流れが好きでしてねえ。

最近、長崎によく出張に行くんですよ。

実家にはもう3年くらい帰っていないのですが、実家のすぐ近くの企業に出張で月イチは行ってまっせ。

で、お昼ご飯はお気に入りのとんかつ屋に行くんですが、店内ではなんか高確率で

ELOのこの「Time」がかかってるんですよ。

だから最近、ELOを聴くととんかつが食べたくなるという現象が(笑)

あ~、とんかつ食べたい。


そうそう、今日初めて知ったのだけれどもこのトワイライト、なんか「電車男」で使われたんですか?

検索するといっぱい電車男があった。

今度、みてみるかな。

原作もよく知らないんですが。






Electric Light Orchestra (E.L.O.) エレクトリックライトオーケストラ / Time 【BLU-SPEC CD 2】
価格: 1,890円 レビュー評価:0.0 レビュー数:0
商品の詳細ジャンルロックフォーマットBLU-SPEC CD 2レーベルソニーミュージックエンタテインメント発売日2013年03月06日商品番号SICP-30113発売国日本組み枚数1その他リイシュー関連キーワード エレクトリックライトオーケストラ タイム 4547366190571 出荷目安の詳細はこちら>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記についてHMV レビュー不滅の名盤・偉大なる音楽遺産を未来へ繋いでいく「レガシー・レコーディング・シリーズ」がスタート。あなたの人生を変えるかもしれない1枚がここにあるかもしれない。大ヒットした『ザナドゥ』のサウンドトラックを挟んで発表された通算10作目のア
Supported by 楽天ウェブサービス

2013年9月14日土曜日

浜っ子伝説 - 王様

今回は王様で浜っ子伝説です。

いちおうビーチ・ボーイズのカバーなんだろうからラベルにビーチ・ボーイズを。

今年の夏はあんまりビーチ・ボーイズを聴いてないんですよね。

このブログからもそれはわかるかと。

といいつつ、このブログ、8月はお休みしてたんだった・・・。

そんな中iPhoneのシャッフル再生で先日かかったこの曲。

やっぱビーチ・ボーイズはええのう、と再認識。

あと、王様はやっぱウマいなあ。

つか、このハーモニーはカンペキですね。

ううむ〜。

この曲、カラオケ屋さんにあんまりないんですよね。

ハモりまくりたいんだけどなあ。

今度一緒に歌ってくれる人募集!って書こうとして、

有名な「サーファー・ガール」、ここでは「波乗り娘」を聴いて愕然。

これ、ハモれません。こんな難しい曲だっけかなあ。

家で歌ってて、すぐ音ハズすんだよなあ。まあ、わたしがヘタなだけですが。


直訳歌詞、いいんだけども最後の「素敵じゃないか」が勿体ないなあ。

それまでは直訳歌詞でもなんか感動!って流れだったので。


でもめっちゃ気持ちいいや、この曲。

もっともっと、聴きたいす。

王様、他のBB5のカバーもしてください〜



王様,女王様/ゴールデン☆ベスト
価格: 2,000円 レビュー評価:0.00 レビュー数:0
4110110121(MHCL-1839) 深紫伝説/女王様物語/浜っ子伝説/女王様物語第二章?踊る女王様?/めっちゃ陽気な鉄道伝説/女王様物語第三章?渚の女王様?/黒い犬/女王様物語(Radio Edit)/火/女王様物語第二章?踊る女王様?(Radio Edit)/飛んでるジャックの稲妻/女王様物語第三章?渚の女王様?(Short Version)/やきもち男/太陽にほえる女王様 出勤のテーマ(bonus track)/いじわるばあさん(T.V.バージョン|bonus track)/
Webサービス by Yahoo! JAPAN

2013年9月12日木曜日

Video Killed The Radio Star - The Presidents of the USA

今回はThe Presidents of the USAで Video Killed The Radio Starです。

有名な、バグルス「ラジオスターの悲劇」のカバーですね。

The Presidents of the USAってなんともふざけた感じだったので当時は聴いてなかったのですが、

この曲をふと耳にしてから好きになりました。

「ラジオスターの悲劇」って、それこそいろんなカバーが出ていますが、

なんか思いっきり盛り上がれるのはこの人たちのこの曲かなあ。

他は詩の通り、なんだかおセンチ(死語)になっちゃってるんですよね。

あ、ロリータ18号のは笑ったけど。

ビデオもいい感じですよね。




Presidents Of The Usa プレジデントオブユーエスエー / Freaked Out & Small 輸入盤 【CD】
価格: 2,405円 レビュー評価:0.0 レビュー数:0
商品の詳細ジャンルロックフォーマットCDレーベルMusic Blitz発売日2000年09月12日商品番号MBZ-30003発売国USA組み枚数1関連キーワード プレジデンツオブザユナイテッドステイツオブアメリカ 0680163000323 出荷目安の詳細はこちら>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記についてHMV レビュー大統領選の年だから...というわけはないけれど、1997年に解散した彼らが、2000年にインディ・レーベルから突如復活!三人の息もぴったりあった演奏で、相変わらずのハジけたポップを聴かせてくれる。特にクリス・バルーによるキーボードが本作では大活躍。チープなオルガンやギター・リ
Supported by 楽天ウェブサービス

楽天でこの曲を収録した盤をさがしきれなかった・・・

2013年9月10日火曜日

Hide In Your Shell - Supertramp

今回はSupertrampでHide In Your Shellです。

いや~、この曲大好き。

スーパートランプってあんまりよく知らなかったのですが、

姉から薦められまして。

まあ、「ブレックファスト・イン・アメリカ」はリアルタイムで知っていたのですが。

その後積極的に聴くこともなく、いちおうiPhoneには転送しておいたんですよね。

まだ博多勤務の頃、バス通勤中のシャッフル聴きでこの曲が流れました。

あんまり知らない曲はけっこう飛ばしちゃうのですが、仕事で疲れていたせいか

そのまんま聴いてたんですよね。

そしたらこの曲のこの盛り上がりですよ(笑)

うわ、この大げさな感じ、すごくいいじゃん!ってなりまして。

疲れも吹き飛びました。

他の曲もあらためて聴くと良かった!

でもこの曲が好きだなあ。ず~っと、聴いていたい感じ。





[Blu-ray]SUPERTRAMP スーパートランプ/CRIME OF THE CENTURY (BLU-RAY AUDIO)【輸入版】
価格: 3,073円 レビュー評価:0.0 レビュー数:0
詳しい納期他、ご注文時はお支払・送料・返品のページをご確認ください発売日2013/9/3SUPERTRAMP/CRIME OF THE CENTURY (BLU-RAY AUDIO)スーパートランプ/クライム・オブ・ザ・センチュリー 種別 Blu-ray 【輸入盤】 JAN 0600753450680 ジャンル 音楽洋楽ロック 監督 出演 スーパートランプSUPERTRAMP20世紀ロック、ポップスの歴史に燦然と輝くあの名盤が、ブルーレイ・オーディオの最高レヴェルの高音質で登場!1974年9月にリリースされた3作目のスタジオ・アルバム。本国イギリスでトップ10、アメリカでトップ40を記録した。
Supported by 楽天ウェブサービス

2013年9月8日日曜日

Always on My Mind - Brenda Lee

今回はBrenda Leeで Always on My Mind です。

エルヴィス・プレスリーやペット・ショップ・ボーイズ、

さらにはでB.B.キングもカバーしたことで有名な曲ですね。

わたしはペット・ショップ・ボーイズのバージョンから入ったのですが、

ず~っとプレスリーのカバー曲だと思っていました。

ブレンダ・リーの曲だったんですね、知らなかったよ。


この曲、前にも書いたけど歌詞がいいですよね。

反省文っぽくもあるのですが、後悔先に立たず!って感じで。

たま~に聴くと、もっとしっかりせにゃな、と思いますね。

仕事も落ち着いてきたしな。




Brenda Lee / Anthology (輸入盤CD) (ブレンダ・リー)
価格: 2,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
アメリカ盤収録曲:Disc-1:1. Jambalaya (On The Bayou)2. Bigelow 6-2003. One Step At A Time (57/43)4. Dynamite (57/72)5. Little Jonah (Rock Your Steel Guitar)6. Let's Jump The Broomstick7. Rockin' Around The Christmas Tree (60/14)8. Bill Bailey, Won't You Please Come Home9. Sweet Nothin's (60/4)10. Weep No Mor
Supported by 楽天ウェブサービス

2013年9月6日金曜日

I Think We're Alone Now - Tiffany

今回はTiffanyでI Think We're Alone Nowです。

いや〜、自分で投稿しようとしててナンですが懐かしい。

この曲、大学受験のシーズンに流行ったんですよね。

共通一次(当時)の大敗北後、失意の日々を送っていたわたしですが。

そうこうするうちに2月になって流行性感冒にかかっちゃいました。

とんでもなくフラフラしてたのですが、体温がどんどん上がっていきました。

39.9℃まで上がった時点で、あと1分(ぶ)!!と何度も測り直したりして。

ええ、精神的には元気だったんですよ。

ラジオからこの曲がかかってきたのですが、このビートを聴いているうちに腹痛が。

あわててトイレ直行です。

以来、この曲を聴くとお腹がゆるくなるという怪現象がおこるようになりましたね。

 便秘のときには便利です。


それにしてもティファニー、なんかイモだよなあ。

当時もっとイモだった、そして今も全然変わらない自分がイモっていうんだから

相当イモなんだろうなあ。

お前に言われたかないよ、という話ではあります。

でも、若いからかわいらしいかな。



2013年9月4日水曜日

Sketch For Summer - The Durutti Column

今回はThe Durutti ColumnでSketch For Summerです。

え〜と、夏は終わったのかな??だいぶ涼しくはなってきましたが。

この曲を聴くとなんとも暑くなる、というか夏の昼間の、

「サーッ」というノイズも聞こえてくるんですよね。

え?そんなノイズ聞こえないって??


この曲、たまに行くロックバーでかけてもらってですねえ。

もともとはジョイ・ディヴィジョンをリクエストしてたんですけど、

終わったらこの曲がかかりまして。

いや〜、マスターのその心遣いに感動しましたね。

ジョイ・ディヴィジョン聴くんだったらザ・ドゥルッティ・コラムも聴くよね?

って感じで。


本物のサンドペーパー を使ったレコードジャケットで周りのレコードを傷つけまくったり、

サンドペーパーだからコスト的に1プレスごとに赤字、だったり話題に事欠かないですねえ。

もとはイアン・カーティスがらみなんでしたっけ。

なんとも、いい曲ですよねえ。




2013年9月2日月曜日

The Killing Moon - Echo & The Bunnymen

今回はEcho & The BunnymenでThe Killing Moon。

前回も紹介したことあるんですよね。

そのときは「The」をつけてなかったし、今回と違うバージョンだったと思うので。

うんうん。Killing Moonというと、このビデオ最初の月が印象的だったんですよね。

そういやこないだはブルームーンだったんですよね。

仕事帰りにちらっと見ました。

 やっぱり月っていいなあ。

とはいえ、killingされても困るんですけどね。

この曲、詩もいいよなあ。

一目惚れ、とかってそうそうないのでうらやましい限りです〜。