2014年4月30日水曜日

Sweet Dreams (Are Made of This) - Eurythmics

今回はEurythmicsでSweet Dreams (Are Made of This)です。

わたしが映画音楽から、再びロックばかり聴き始めるようになった契機の曲です。

つか、シンセサイザーってこんなに重い音出せるんだ!と感動したのがはじまりです。

ヘンにピコピコしてなくて、なんか格式もある雰囲気で。

アニー・レノックスが怖いんですけど、バリバリ上手いし。

高校生の自分にはかなり衝撃が大きかったですね。

しかし、このビデオは何なんだろうなあ(笑)


この歌詞は1999年の17againにも出てきますね。

以前書いたと思ってたけど記憶違いでした。

今度書きます。


元恋人同士でデュオ組む、ってのは余程お互いの才能を認めてなければ

できませんよねえ。

自分の人生的にはそういうチャンスもなかったですから、

あ、今ならすこしわかるかな?




Sweet Dreams
価格: 1,556円 レビュー評価: レビュー数:
 恋人同士だったアニー・レノックス、デイヴ・スチュワートの2人が、そのロマンス破局後の81年に結成したユニット。まだ新しいエレクトロニックポップとアニーの個性的なルックスが重なり、その音楽性はマニアックでミステリアスなものと位置づけされて、ファンも偏りがちだった。  本作は、そんな彼らの83年リリースのセカンドである。タイトルチューンでもあるが、彼らの本拠地イギリスで大ヒット。続いてアメリカでも火がつき世界的にブレイク! 以後ゴールドディスクとなり、広く受け入れられるようになった。(春野丸緒)
...さらに詳しい情報はコチラ

2014年4月28日月曜日

Rasputin - Bonny M

今回はBonny MでRasputinです。

怪僧ラスプーチンの話はあまりにも怪しさ満載でおとぎ話的話題には事欠かないわけですが。

今回は歌の話のみで。

この曲、小学生の頃に流行ったんですよね。

当時叔母の家が滑石というところにあり、よく遊びに行っていました。

で、そこには大きな中古車屋があり、ず~っと音楽を流してました。

叔母の家によく行ってたのは6~12くらい歳の離れたいとこに遊んでもらうためで。

そのいとこたちがかなり洋楽が好きだったのでわたしも影響を受けてるわけですね。

で、叔母のその影響からか洋楽はよく知ってるようでした。

なんせ、ず~っと中古車屋から音楽が流れてくるわけで。

あんまり愚痴とか言わない叔母でしたが、

「もう、朝から晩までラスプーチン、ラスプーチン」

とリズミカルに行ってたのが笑えました。

数年後その中古車はホンダベルノになり、ぼくはそこからいつも車を買ってました。

で、滑石にも引っ越しした、ってことは何かラスプーチンの呪いでもあるのでは?

というオチにしようと思いましたがムリがあるようですね。


ボニーM ザ・ベスト・コレクション
価格: 3,456円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年4月26日土曜日

Disorder - Joy Division

今回はJoy DivisionでDisorderです。

普通にジョイ・ディヴィジョンのことでも書こうかと思ってたのですが、

この動画が面白くてですねえ。

オフィシャルものではないのですが、「2001年宇宙の旅」の映像です。

んにゃ~、これがいいんですねえ。

最初見たとき「ヘ?」と思いましたがなかなか合ってる。

木星到着以降の映像ですのでなかなかスリリング。

デイジーデイジーのところは割とあっさり飛ばしてますが(笑)

あと、ラストはボウマンが赤ん坊になって俯瞰、というところまで行って欲しかった。

まあ、そうなると完全に 「2001年宇宙の旅」でしかありませんが。

ちょっとラストは惜しかったかな。

それにしてもジョイ・ディヴィジョンとキューブリックの映像がシンクロするとは。

同じようなテーマでいろんなコラボが見れると楽しいな。





2014年4月24日木曜日

The Only Living Boy in New Cross - Carter the Unstoppable Sex Machine

今回はCarter the Unstoppable Sex MachineでThe Only Living Boy in New Crossです。

いや~、USMのほうで検索すればyoutube動画もあるってわかったからうれしいな。

このアルバム、もう好きでですねえ。

ちょうど社会人成り立ての頃に買ったやつだからですが。

この攻撃性が下っ端新人にはたまらなく格好良く思えてですねえ。

当時としては破壊力あるなあと思っていました。

まあ、破壊力だけならメタルとかでもいいんですが歌詞が、ですねえ。

歌詞と言えばストーンズに「グッバイ・ルビーチューズディ」って使うな!!

と訴えられたんですよね、この前のシングル曲で。

以前紹介しましたね。

で、腹いせにこの曲でも「グッバイ・ルディ」なんて歌詞が出てきます。

反骨とか、悪あがきとか、なんか見事ですね。

本当にカッコイイと思いましたねえ。

40過ぎてもその重いが変わらないのはまだガキなんだろうか・・・・。




1992: The Love Album
価格: 1,037円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年4月22日火曜日

I Know It's Gonna Happen Someday - David Bowie

今回はDavid BowieでI Know It's Gonna Happen Somedayです。

モリッシーのカバーです。

モリッシーのソロ曲の中で、この曲が一番キレイだな、とは思っていたんですが。

いきなりボウイさんがカバーするとは当時思いませんでしたね。

しかもなんかゴージャスにやってるし。

初めて聞いたとき、「アチャー」と思いましたね。

いや、なにがアチャーかわからなかったのですが。

すごくお腹いっぱいになりそうな歌い回しですからね。

あ、でも原曲知らない人もすんなり入っていけるんじゃないでしょうか。

やっぱ曲自体がキレイにできてますもん。

でもなあ、ボウイがねえ・・・・。

逆は普通なんだけどなあ。




Black Tie White Noise
価格: 2,337円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年4月20日日曜日

And then she smiles - The Mock Turtles

今回はThe Mock TurtlesでAnd then she smilesです。

音源はアルバム「タートル・スープ」から。

「トゥー・サイズ」にもアレンジの違うバージョンが収録されていますが、

シンセが若干ウザいのでコチラにしました。

モック・タートルズもここのブログのアクセスが一気に落ちちゃうんですが

好きだからしょうがない。

なんかプロモビデオとか直ぐにできそうな感じとテーマなんですけど、

ついぞ見たことないですね。

「トゥー・サイズ」の時かな?たしかシングルカットもされてたからあっても良さそうなのですが。

あんまりメジャーではないですもんねえ。

でも好きさ!


Turtle Soup
価格: 1,482円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年4月18日金曜日

Calling America - Electric Light Orchestra

今回はElectric Light OrchestraでCalling Americaです。

いつ聞いてたか、あんまり記憶には無いんですが好きな曲、ってことで。

しかも誰の曲かも知らないまま聞いてたんですよね。

ってことは、オリジナル・サウンドトラックにハマってた中学生くらいでしょうね。

まあ、今聴くといかにもELO!って直ぐわかるじゃん?と自分を問い詰めたいですが。

そういえば映画音楽であったザナドゥもよく聴いてないんですよね。

なんでだろ。

オリビア・ニュートンジョンは好きだったのになあ。

中二病をこじらせていたんだろうか。


Calling America
価格: 1,380円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年4月16日水曜日

Journalists Who Lie - Morrissey

今回はMorrisseyでJournalists Who Lieです。

シングル「アワ・フランク」のB面曲ですね。

春に出たシングルなんで、季節的にもいいかな?と。

しかしそれにしても。

一番下のリンク、この曲が収録されているシングルなのですが。

なんでこんなに高いの?

すげえ。

 なんかの間違いでしょうかね?

ウチにもこのシングルあるんだけどな。

高くで売れるかな?





Our Frank
価格: 16,022円 レビュー評価: レビュー数:
morrissey our frank (1991 uk 3-track cd single including tony the pony and journalists who lie lyric picture sleeve cdpop1625)
...さらに詳しい情報はコチラ

2014年4月14日月曜日

bizarre love triangle - commercial breakup

今回はcommercial breakupでbizarre love triangle です。

先日ニュー・オーダーのbizarre love triangleを探してて発見。

ロンパールームみたいなお姉さんが歌っています。

なんでカラータイマーが点滅してるんだろ?なんて思いましたが

大して意味もないようです。

マトリョーシカなのか、だるまなのか、よくわからない物体も出てきます。

なんとなく未来ってこんな感じかな?

って漠然と、若干投げやり気味に考えました。


True Faithsほどでもないですが、この曲けっこうカバーされていますね。

今度また、探してみます。


Bizarre Love Triangle
価格: 886円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年4月12日土曜日

Bizarre Love Triangle - New Order

今回はNew OrderでBizarre Love Triangleです。

ニュー・オーダーの代表曲なんでしょうが、意外にもこのブログでは初めてだったり。

紹介してたような気もしますが???


この曲、80年代デスコ!って感じで当時から好きでした。

12インチ版のほうは当時長崎のFM局でやってたカウントダウン番組のオープニングにも使われてましたし。

で、このビデオ。

情報量すげ!!って思って見てたんですが、リンク先のyoutube動画は画質がイマイチで

よくわからないです。

酔っ払って見ると気持ちのいいビデオなんですけどねえ。

あと、ナゾの3角関係も描かれていたのですがカットされている。

フル版(?)を探したんですけれども見つからず。

ううむ、残念。


Brotherhood (Coll)
価格: 2,486円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年4月10日木曜日

DSCHINGHIS KHAN - DSCHINGHIS KHAN

今回はDSCHINGHIS KHANでDSCHINGHIS KHANです。

この曲、以前も紹介したことありますが。

最近気づいたんですよ。

過去記事の、youtubeリンクが切れまくってることに。

過去記事を修正するのもアリなんでしょうが、とりあえずは新しくおこします(笑)

最近はamazonのリンクも貼ってることですし。


この曲を聴いていたら中学生の娘がやってきまして。

「あ、この曲でよく踊るよ!」

のだそうです。

なんか、友達の間で流行ったんだとか。

踊りのネタもとはよく知らないらしいのですが。

わたしが小学4年の頃の曲なんですよね、これ。

愛され続けておりますね。


ジンギスカン
価格: 2,039円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年4月8日火曜日

Handsome Devil - The Smiths

今回はThe SmithsでHandsome Devil です。

発作的に初期スミスを聞きたくなってyoutubeをいろいろ見てたらこのライブがみつかり。

ああ、そうだった。

初期スミスってグラジオラスとか、ガンガン振り回すイメージでしたね。

この映像でも花が飛び交っております。

今考えると、「ロック」って感じではないですよねえ、花って。

サイケデリックか、ヒッピーか、って感じでもないし。

「ロックはこうあるべき」って不文律が80年代の閉塞感を生み出していたのかもしれない、

って言ったらあながち間違ってはないんでしょうけどね。

スミスはその辺もぶちこわそうとしたんですかね。

もっとじっくり、当時のライブ映像を楽しんでみることにします。


Hatful of Hollow (Remastered)
価格: 2,053円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ

2014年4月6日日曜日

Let's Get Tattoos - Carter the Unstoppable Sex Machine

今回はCarter the Unstoppable Sex MachineでLet's Get Tattoosです。

以前、カーターの曲は全然youtubeにない!と書いたのですが。

最近は増えてるみたいですね。

しかもUnstoppable Sex Machineって検索より、

U.S.Mって検索した方がみつかる。

新たな発見です。

てなわけで、カーターの曲はガンガン紹介していくことにしましょう。


この曲、ドラマー加入後のアルバムからですね。

このビデオが好きでですねえ。

一生懸命ダンスしている人たちが何ともよくて。

微笑ましいですね。

で、このビデオに出てくるお姉さんたちがすごいタイプばっかり!!

わたしは英国人女性が好きなのか?と自問自答してしまうレベルで好きです。



Worry Bomb
価格: 1,556円 レビュー評価: レビュー数:
carter usm worry bomb (1995 uk limited edition 25-track 2-cd album set includes the limited edition 11-track doma sportova... live in zagreb 50/5/94 bonus cd picture sleeve chchrx6096)
...さらに詳しい情報はコチラ

2014年4月4日金曜日

Jealousy - Pet Shop Boys

今回はPet Shop BoysでJealousyです。

アルバム「ビヘイビア」のラストを飾る曲です。

このアルバム、邦題は「薔薇の旋律」という凄まじいものがついています。

ゲイだから?なんなんだ?って思いましたね、当時。



ホント大げさなエンディングがなんともいいですね。

なんか、希望があるよ!ってカンジなんですが

実は、その先には廃墟が広がっていました~なんてイメージです。

そう考えるのはPSPの歌詞世界にどっぷり浸っていたからでしょうか。

そんな諸手挙げてPSPが喜ぶハズないじゃん?と思っていましたが

数年後モロそんな曲が出てきて面食らった覚えが・・・・。

しかし、やっぱニールが若い・・・・・。







Behaviour [Bonus CD]
価格: 2,137円 レビュー評価: レビュー数:
behaviour marks a bit of a departure--or, more appropriately, an evolution--in style for the pet shop boys, whose previous albums are largely comprised of hungry and often slightly seedy songs with a high emphasis production-wise on the band's beloved club roots. those dance elements are still on di
...さらに詳しい情報はコチラ

2014年4月2日水曜日

It Won't Be Long - Redd Kross

今回はRedd KrossでIt Won't Be Longです。

エイプリル・フールとか、全然無関係に今日もすすめますね。

レッド・クロス、いろんなカバーアルバムでお馴染みでした。

よく一緒にライブとかに言ってた友人がレッド・クロス大好きで、

彼らの来日公演行こうって誘われまして。

大阪まで行ったのですが・・・・。

開演前にお腹がいたくなってですねえ。

まあトイレに籠もるようなことはなかったのですがせっかくのライブを楽しむ!!というモードではなく。

もったいないことしたなあ。

ビートルズのカバーであるこの曲もやってくれてたような。

だいぶキツかったので記憶が断片的でしかないんですよねえ。


そうそう、「編集CD」ってのをはじめて作ったのはこのレッド・クロスだったなあ。

CD-R10枚で3400円くらいしてた時代です。

楽しかったなあ。





この曲はシングルだしね・・・
なかったのでコレを。
Third Eye (Jewl)
価格: 1,695円 レビュー評価: レビュー数:

...さらに詳しい情報はコチラ